10月20日(月)19:30~20:40
10月24日(金)19:30~20:40
(※内容は同じです。ご都合のよい日をお選びください)
オンライン(Zoom)で開催します。参加無料。
10月12日に実施された宅建試験。
多くの方が翌日には自己採点を終え、
「おそらく合格できた」あるいは「あと数点足りなかった」
という感触を持たれている頃かと思います。
この「振り返り講座」は、試験直後だからこそ大切な時間です。
結果に一喜一憂するだけでなく、
この経験を次にどう活かすかを一緒に考えるための講座です。
おめでとうございます。
あなたは努力を重ね、難関の宅建試験を乗り越えました。
宅建士として活躍するうえで、
これからは「相続」「遺言」「終活」「不動産承継」などの知識が
ますます求められる時代です。
この講座では、資格を取った“その先”にある
実務での活かし方や、次に学ぶべきテーマをお伝えします。
💡 たとえば、相続や終活を理解している宅建士は、
高齢の依頼者や家族から圧倒的な信頼を得られます。
将来、行政書士・相続士・終活アドバイザーなどへ
ステップアップを考えている方にもおすすめです。
悔しい思いをされた方も多いと思います。
しかし、今年の努力は決して無駄ではありません。
知識は確実に積み重なっています。
この講座では、
「どうすれば来年こそ合格できるのか」
を具体的にお伝えします。
今年の出題傾向と来年への予測
合格者に共通する学習パターン
忙しい人でも続く勉強法(スマホ活用など)
勉強を“やり直す”のではなく、“つなげる”こと。
それが合格への最短ルートです。
下記のZoomリンクからご参加ください。
(リンクは共通です)
👉 Zoom参加リンクはこちら
ミーティングID:856 2037 1300
※参加費無料・申込不要です。
鈴木泰一(すずき・たいち)
行政書士/宅建士/福祉住環境コーディネーター
宅建試験・ケアマネ試験・終活セミナーなどを通じて、
多くの受験生・実務者を支援。
「学びを資格で終わらせない」をテーマに活動中。
試験を終えた直後こそ、これまでの努力を振り返り、
次の方向を考える絶好のタイミングです。
合格された方にも、惜しくも届かなかった方にも、
それぞれに意味のある時間をお届けします。
どうぞ気軽にご参加ください。
あなたの「これから」を、一緒に考えていきましょう。