自筆証書遺言の作り方と終活の心得セミナー

~大切な想いを、しっかりと未来へつなぐために~

「自筆証書遺言」は、自分の想いをかたちに残す大切な手段です。
しかし、正しい方法で作成しなければ効力を失うこともあります。

 

本セミナーでは、専門家が 正しい書き方と注意点 をわかりやすく解説し、
安心して終活を進めるためのポイントをお伝えします。

セミナーの内容

  • 自筆証書遺言の具体的な書き方

  • 作成時に気をつけたい落とし穴

  • 自筆証書遺言の保管方法
  • 終活において大切にしたい心得

  • 悪質な終活ビジネスの紹介

開催スケジュール・会場・オンライン

  • 9  月  7日(日曜日) 9:45~11:15 ビッグアイ堺
  • 9  月24日(水曜日) 9:45~11:15 さやかホール
  • 10月15日(水曜日) 9:45~11:15 ビッグアイ堺
  • 10月22日(水曜日) 9:45~11:15 さやかホール

ご参加について

  • 参加費:無料

  • 運営は皆さまのご協力で成り立っています。会場費・資料作成費などに充てるため、任意で**運営協力金(1,000円~)**をお願いしています。

 

  • 無理のない範囲で結構です。どうぞお気軽にご参加ください。

Q1. 本当に参加費は無料ですか?
A. はい、参加費は無料です。どなたでも安心してご参加いただけます。
Q2. 運営協力金とは何ですか?
A. 会場費や資料の印刷費などをまかなうために、任意でお願いしているご協力金です。目安は1,000円~ですが、あくまでお気持ちで結構です。
Q3. 協力金を払わないと参加できませんか?
A. いいえ、参加費は無料ですので、協力金をお支払いいただかなくてもご参加いただけます。
Q4. 協力金はどのように使われますか?
A. 会場の使用料や資料の印刷代、広報費などに充てています。すべてセミナーの運営費として大切に使わせていただきます。
Q5. 金額は決まっていますか?
A. 目安は1,000円~ですが、それ以上・以下でも大丈夫です。お気持ちを大切に受け取らせていただきます。

こんな方におすすめ

  • 遺言書に興味はあるけれど、書き方がわからない方

  • できるだけ費用をかけずに準備したいと考えている方

  • 子どもに迷惑をかけたくないと思っている方

  • 兄弟・親族間でのトラブルを防ぎたい方

  • 相続・終活の基本を学んでおきたい方

 ※ご家族でのご参加も歓迎です。

講師紹介

行政書士・宅建士・福祉住環境コーディネーターなど、複数の資格を持ち、
地域で10年以上、相続や遺言の相談に取り組んできた講師が登壇します。

 

専門用語はできるだけ使わず、具体例やエピソードを交えて、
わかりやすくお伝えします。気になることはその場で質問もできます。

 

お申し込み・お問い合わせ

各回、定員がございますので、事前のお申し込みをお願いします。

 

  • 【下記のお申し込みフォームから】

  • または、お電話・LINE・メールでも受付可能です。
    ※当日空席があれば、飛び入り参加も可能です。

よくあるご質問(FAQ)

Q:何か持ち物は必要ですか?
A:筆記用具を持参してください。

Q:家族と一緒に参加しても大丈夫ですか?
A:もちろんです。親子・ご夫婦・兄弟など、複数名でのご参加も歓迎です。

 

Q:どんな服装で行けばよいですか?
A:普段着でお気軽にお越しください。

📩 セミナーお申し込みフォーム

下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。
折り返し、受付完了のご連絡を差し上げます。

 

メモ: * は入力必須項目です