おはようございます。 本日1回目の宅建試験合格のための早朝勉強会を開講しました。 宅建試験に合格することは難しくありません。 合格するためには ①「合格する」と決めること ②正しい勉強をすること ③勉強を続けること 以上の3つです。 早朝勉強会では、勉強習慣を身に着けてもらうことと、勉強の仕方を具体例を通して指導しています。...
男性の転職も厳しいです。 特に40歳を過ぎると、今の職場よりも待遇が良くなることは、滅多にありません。 しかし、非正規職であったり、今の職場に不安を感じている方も多いと思います。 そんな方たちに、看護師・准看護師の資格取得をお勧めしたいと思います。 ほぼ確実に正社員になれます。 待遇の、それなりに良いし、安定しています。...
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくおねがいします。 2023年度は、独学で宅建試験を受験する方を応援したいと思います。 仕事や家族のことその他で、予備校や塾に通えない方対象に、無料の早朝勉強会を開講します。 1月5日から、受講生の受付を開始します。 詳しくは、ホームページを参照してください。 また気軽にお問い合わせください。...
2022年度も残すところわずかです。 今年もコロナの影響がありましたが、徐々に日常生活が戻ってきたようです。 来年は、コロナを気にしないで活動できたらなと思っています。 2022年度もお世話になりました。 皆様も良いお年をお迎えください。 ありがとうございました。
2022年度も残すところあとわずかとなりました。 まだまだコロナ禍に悩まされていますが、街にはかなり活気が戻ってきたようです。 2023年度はコロナ禍に悩まされることのない良い1年になってほしいと願っています。 さて、合格保証等のある30周年キャンペーンは本日の申し込み(お支払いは12月30日まで)までとさせていただきます。...
おはようございます。 今日も寒いですね。 寒いからと部屋に閉じこもっていては、進歩はありません。 ということで、昼からはテニスに出かけようと思っています。 さて、2023年度は、コロナ禍から脱却すべく、通学講座にも再度力を入れていきたいと思っています。 また新たな挑戦として、宅建試験受験講座を開講します。...