カテゴリ:終活と遺言書作成



喜ばれる終活 · 15日 9月 2025
敬老の日に考える ― 終活と日本の高齢化社会
はじめに 9月の第3月曜日は「敬老の日」。家族や地域で高齢者を敬い、長寿をお祝いする大切な日です。 しかし同時に、社会全体で「長寿をどう支え、どう生き抜くか」を考える日でもあります。近年注目されている「終活」も、この流れの中で大切なキーワードになっています。 高齢化が進む日本の現状 総務省の統計によると、2024年の日本における65歳以上の人口は...
遺言書作成 · 30日 8月 2025
遺言書作成セミナー参加者からのうれしいご報告
こんにちは。鈴木です。 先日開催した「遺言書作成セミナー」にご参加いただいた方から、心温まるご報告をいただきました。 その方はセミナーを受けた後、自筆証書遺言を実際に作成し、法務局での保管予約まで進められたとのことです。 ご自身の想いをきちんと形にし、安心につなげる大きな一歩を踏み出されたことに、私もとても感銘を受けました。...
実家、誰も住まない… 相続後に困る“空き家問題”とは?
親が高齢になってくると、避けては通れないのが「実家のこれから」についての話題です。 昨日の遺言書作成セミナーでも、こんなお悩みが出てきました。 「うちの実家は少し高級な住宅地にあって、立派な一戸建てなんですが、3人の子どもたちはみんな都心のマンション暮らし。『実家はいらない』と全員が言っているんです…」...
自筆証書遺言 · 01日 10月 2024
遺言書作成グッズ
遺言書作成グッズの予約販売を10月1日から開始しました。公正証書遺言ではなく、お金の要らない自筆証書遺言の作り方が身につくグッズです。 書店では、遺言書の本がたくさん並んでいます。しかし、本を読んだだけでは、自筆証書遺言を書けるようにはなりません。...
喜ばれる終活 · 13日 5月 2024
5月・6月のセミナー予定
 4月のセミナーは、おかげさまで沢山の方が参加されました。そして、熱心に聴講してくれました。また。たくさんの質問を受けました。  引き続き、5月・6月も継続的にセミナーを開催していきます。  詳しくは、ホームページを参照してください。  5月18日には、富田林中央公民館での後援会も予定しています。...
自筆証書遺言 · 04日 4月 2024
人生100年時代の終活
 自筆証書遺言の普及活動を再開しました。  コロナの影響で、予定していたセミナー等を中止せざるを得なかったのですが、ことしから、」セミナー等を再開しました。  またユーチューブで自筆証書遺言の書き方等を通じて、自筆証書遺言の普及活動をしていきます。  これからもどうぞよろしくお願いします。...
遺言書作成 · 03日 4月 2024
セミナ開催予定
2024年度は、積極的に「遺言書作成セミナー」を開催します。 詳細は、ホームページ本文を参照してください。
喜ばれる終活 · 03日 3月 2023
遺言書の普及のために
 3月1日には、泉が丘のビッグアイ堺で、久しぶりに「遺言書作成セミナー」を開催しました。  こういったセミナーに参加される方は、他のセミナーにも参加されたり、無料相談会等に行かれている方が多いです。  そして、公正証書遺言の作成を進められている方が大半です。  鈴木アカデミーでは、自筆証書遺言を勧めています。...
セミナーのご案内
1月の遺言書作成セミナーでは、自筆証書遺言の作成方法と遺言書の保管意についてだけではなく、多くの方から質問があった問題について詳しくお伝えしたいと思います。  特定の相続人に財産を相続させたくないという問題と生命保険の効果的な使い方です。  ぜひご参加ください。  酸化希望の方は下記からお申し込みをお願いします。
納得の終活と遺言書作成 · 28日 12月 2021
2021年度最後のセミナー
12月26日(日曜日)、さやかホールで今年最後のセミナーを開催しました。 年末ということもあり、参加者はいないかもしれないと思っていたのですが、私が会場につくとすでに待ってくれていました。 一度参加された方でした。 一度だけでは理解できないので、再度の参加だそうです。 他のセミナーでも何度も参加されている方がいます。 有難いことです。...

さらに表示する